茂山狂言

tama

2008年11月09日 16:51


先月30日の夜は茂山狂言が磐田であったので見に行ったんだった。
忘れないうちに感想を。
なおトップの画像は当日のものではありません。

演目は 業平餅 磁石 棒縛り 千乃丞さんが磁石で人売りをやった。

千乃丞さんが幕前レクチャーで話したときに出てきた「見付の富士乃屋と言う旅館」はひょっとして
ここかな?


基本的に茂山狂言が好きだ、というのもあり単なる感想以上のものではないのだが
やっぱり茂山さんはいい。
声のボリュームバランスをちゃんと取っている。
声の大きさを競っているかのように聞こえる舞台は(物理的に)聞きづらい。

若手がとにかくいきいきして(棒縛りで特に感じた)やっているのも茂山さんならでは、だよなあ。
(よその見てほんとにそう感じた)
伝統を守っている・・・のより、今日この場のお客さんを楽しませたい、想いの方が強いのだと思う。

千作さんが元気でまた磐田に来れるのを祈ってます。
萩大名 絶妙だったもの

しかし わし学生時代は野村万蔵さん('79年没)の野村家が好きだったんだよな。
その後も万乃丞さんの真伎楽とか好きだったし。惜しい人でしたなあ。

茂山狂言 アクトの大ホールを満席に出来るのになぜか磐田では市民文化会館ですら前半分を全部埋められない。
なんでかね。
関係者 疑問に答えてくれやい

関連記事