大森ピアノ社さんで見た蓄音機

ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
お問合せはオフィスサロコンtamada 080-5121-9942 tamadamassalocon@yahoo.co.jp

大森ピアノさんに臨時ニュースでお知らせしたSTEINWAYの支払いに行ったとき
またもやとんでもないものを見せてくれた
(このSTEINWAYも日本でせいぜい5~6台しかないという代物ですが・・・)

大森ピアノ社さんで見た蓄音機
これが蝋管蓄音機
ちょっと卓上ミシンみたいだけど
「データレコーダー」の祖先にして
自動ピアノや自動演奏機械を駆逐した先駆けマシン
そう、豪華ででっかい自動演奏機械よりもこっちの方がはるかに
保存しているデータ量が多く、安価だったのだ。

左上にあるピックアップにラッパを取り付けるようになってる。

大森ピアノ社さんで見た蓄音機
そしてこれが音の保存媒体で
蝋から進化したエボナイト製

大森ピアノ社さんで見た蓄音機
エジソンレコード!

大森ピアノ社さんで見た蓄音機
「ストリートピアノメドレー」だぜ!

「音」という物理量を保存する技術は
蝋管から円盤レコード、磁気で繰り返し保存再生可能なテープレコーダーのオーディオテープ、そして光読取のCD、MD(短かったなー)、HD(ipodがそうだよね)。
ついにはUSBメモリーやSDカードになっている。
どえらい変化ですわ

わし、大森ピアノに入り浸りになりそうな気がするなあ

ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
お問合せはオフィスサロコンtamada 080-5121-9942 tamadamassalocon@yahoo.co.jp
磐田名物サロコンHPはこちら


同じカテゴリー(文化)の記事
6月に読んだ本 感想
6月に読んだ本 感想(2022-07-03 07:30)

阿修羅の形
阿修羅の形(2019-07-20 08:33)

新暦盆義理と祇園祭
新暦盆義理と祇園祭(2019-07-15 10:33)

この記事へのコメント
すっげぇ~! ビックリ。

次は何が出てくることやら・・・。
Posted by N村 at 2010年04月02日 20:44
飛行機がお好きだそうでしてね
中島と三菱とか
まさかプロペラは出てこないだろうと思うけど・・・
Posted by tamatama at 2010年04月03日 09:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
大森ピアノ社さんで見た蓄音機
    コメント(2)