いやいや これはまた なかなかの
凡作ですなぁ
足を引っ張った、と私が思う演出 二つ。
① ロレンツォ・メディチになった気分の俳優(衣装は現代のスーツ)に感情たっぷりで
フィレンツェのルネサンスを語らせた。何度も何度も。
② 絵画・彫刻・建築を見せるときに延々と、壮大、かつ「造り」のイマイチな交響曲風コンピューター曲を
流していた。
おかげで、じっくり見られなかった。
美術館とかの館長さんたちの解説の方が聴いてて見てて飲み込めたし、静かでよかった。
イタリア語には「そこはかとない」とか「静謐」って言葉がないのか!?
とはいえ、でっかい画面で、更にそこへ部分拡大した絵・彫刻などを写すのだから
面白くないはずがないのでしてね!
初めて知った(or 気づいた)のは
① ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」 ビーナスちゃんのおへそは凹んでない!!
出べそ一歩手前状態だった!!
② ダ・ビンチの「受胎告知」 この絵の中心は背景の白い山だった。
③ 男性彫刻のあそこは全部明確にHO-K。
明治以降の日本彫刻の「とろける股間」「曖昧模っ糊り」「葉っぱ」とは一線を画しておりました。
日本彫刻の話はこれを参照
↓
↓
↓
↓
ということで、それなりに楽しんできました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
被災者のために私達が出来ることを続けましょう!
「被災地の人たちを忘れてはいけないよ」「節電しようね」と家族に言うのでもいいんです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】11月サロコンは19日は夜 20日が昼間 の連発!
⇒
http://salocontama.hamazo.tv/e7104746.html
10月22日のサロコン ミラバルケッタデミオスのレポート
⇒
http://salocontama.hamazo.tv/e7112258.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私自身の個人的宣伝です
↓
Steinwayグランドピアノで個人練習!練習室貸します←ここをクリック
レンタルスタジオ浜松近辺での穴場オフィスサロコン お問合せはtamada 080-5121-9942 tamadamassalocon@yahoo.co.jp
(オフィス・サロコン地図はここをクリック)
googlemapでオフィスサロコンを「熊野ふるさとプロジェクト」と表示していることがあります。
磐田「サロコン情報室」で前回までのサロコンの様子が見られます。