昔描いた挿絵 その5 熊野御前

昔描いた挿絵 その5 熊野御前←画像をクリック
熊野御前・・・元の絵があってそれから起こしました。
読み方は「ゆや」ですが、磐田に来た頃は「くまの」と思って
熊野大権現との関係とか考えてました。

熊野は能の演目にもあります。
三島由紀夫の脚色した熊野もあり、一度見たことがありますが
二度と見たくないような代物(ワタシにとっては)でしたわ。

熊野さんの御命日は5月3日だそうで、ちょっと出すのが遅れました。
かつての豊田町の天竜川近く、池田という渡船場のあった辺りに
行興寺というお寺があり、そこの藤が有名。
ワタシ的には、そこで命日に行われる供養の度胸の方が印象的でして
木魚が4分裏に入る!!(わかる人には分かってもらえる)

ひとつ前の絵は⇒http://kumaneko.hamazo.tv/e7422893.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
被災者のために私達が出来ることを続けましょう!
被災地の人たちを忘れてはいけないよ」「節電しようね」と家族に言うのでもいいんです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】次回サロコンは7月8日藤錦
http://salocontama.hamazo.tv/e7486427.html
6月10日Banjo&Accordionのレポート
http://salocontama.hamazo.tv/e7484665.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私自身の個人的宣伝です

Steinwayグランドピアノで個人練習!練習室貸します←ここをクリック
レンタルスタジオ浜松近辺での穴場オフィスサロコン お問合せはtamada 080-5121-9942 tamadamassalocon@yahoo.co.jp
(オフィス・サロコン地図はここをクリック)
googlemapでオフィスサロコンを「熊野ふるさとプロジェクト」と表示していることがあります。
磐田「サロコン情報室」で前回までのサロコンの様子が見られます。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
昔描いた挿絵 その5 熊野御前
    コメント(0)