シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました

【お知らせ】次回サロコンは2月9日The Moody(k)nights
https://salocontama.hamazo.tv/e8319922.html

1月12日遠州スーパーギタートリオの演奏動画付き レポート。
https://salocontama.hamazo.tv/e8320348.html

新しい駐車場情報はこちら 12月からしばらくここです⇒https://salocontama.hamazo.tv/e2221384.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シルク・ドゥ・ソレイユには親戚がいて、チケットをプレゼントしてくれたので、夫婦二人。ワクワクウキウキで26日に行ってきました。
シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました
ZED以来です。
おっ テント張りか!それっぽくていいな!
シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました
冬晴れですが、帰る頃には天候一変。霰が雪になってました。
シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました
ZEDは常設会場(本来の目的)、一方キュリオスは移動式会場なので小ぶりです。
プレゼントされたチケットは最高にいい席で、真ん中の真ん中。しかも後ろは誰もいない通路。
会場小ぶりな分だけ舞台が近い!双眼鏡持って来たけど不要~
場内飲食あり。
大道具はいかにも蒸気エネルギー全盛時代、電気は未だ不思議な、実用以前な「スティームパンク」という感じでこういうの好きだわー。
公式動画で雰囲気をどうぞ


日本人の女性が最初から最後まで目立つところに起用されてました。インパクトある個性です。
こういう人→https://www.waseda.jp/inst/weekly/careercompass/2018/06/27/47883/
奇妙なアジアを感じさせてくれました。
「アメフラシ」みたいな衣装でアクロバットしてた女性たちは雑技団かな?と思いきや、ロシア!
なんか男性も若干スラブ系みたいな顔つきが多かった感じ。
セーフティネットくらいの大きさのネットを使った男性達のトランポリン技。飛ぶ飛ぶ!!
男性二人のエアリアルはひたすらカッコイイ!女性のエアリアルと違って力業系。

クラウンは舞台転換の時には必ず出て来て観客を上手にいじってくれます。私も頭をイイコイイコされました。

そして親戚のヴァイオリン奏者ポール・ラザー(本名はちょっと別)は、ケガしたと聴いて心配してましたが、演奏はいつもの通り!
ふみどんの姪っこのご主人さん。
舞台後方の、歌舞伎で言う地方(じかた)的位置で生演奏。演奏姿が見えます。
縁起に合わせてしかも流れが変わって聞こえないというさすが世界を舞台にしているプロミュージシャン。

ふみどんが事前に連絡とってて、終演後スタッフゲートで待ち合わせ。
シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました

ハグで挨拶して、お土産の「國香」純米吟醸を手渡しました。
そしてサインを。今回もパンフレットに!勿論記念写真も。
シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました
シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました←画像をクリック
写真撮ってくれた警備の青年も撮っちゃった。親切だったなー
シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました

名古屋駅に帰って名古屋飯を。メインはあんかけスパ!!トッピングはふみどんがエビふりゃー、私が味噌カツ。
いい加減おなか一杯になってデザートを。
シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました
ふみどんは小倉フレンチトースト!!私はチョコ味のホットビール(マシュマロ載せ)。
頭の芯まで甘さで痺れ、新幹線の中は間接クタクタの状態で、暗くなっての帰宅でした。

追記:私ら夫婦より数日早く見に行った息子Ⅱ夫婦が、音楽が素晴らしかったのでCDを買ったと聴き、私も追随。
   おおー、蘇るあの日の興奮!!いや、こりゃあ、音楽としてだけでも十分カッコよい!
   借りりゃいいじゃねえか、勿体ないというのはゲスですぞ!
シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
被災者のために私達が出来ることを続けましょう!
被災地の人たちを忘れてはいけないよ」「節電しようね」と家族に言うのでもいいんです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私自身の個人的宣伝です

Steinwayグランドピアノで個人練習!練習室貸します←ここをクリック
レンタルスタジオ浜松近辺での穴場オフィスサロコン お問合せはtamada 080-5121-9942 tamadamassalocon@yahoo.co.jp
(オフィス・サロコン地図はここをクリック)
googlemapでオフィスサロコンを「熊野ふるさとプロジェクト」と表示していることがあります。
磐田「サロコン情報室」で前回までのサロコンの様子が見られます。






同じカテゴリー(文化)の記事
6月に読んだ本 感想
6月に読んだ本 感想(2022-07-03 07:30)

阿修羅の形
阿修羅の形(2019-07-20 08:33)

新暦盆義理と祇園祭
新暦盆義理と祇園祭(2019-07-15 10:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス名古屋 堪能してきました
    コメント(0)