ジュウガツサクラ が咲いてた

震災被害者のために私達が出来ることをしよう!
被災地の人たちを忘れてはいけないよ」「節電しようね」と家族に言うのでもいいんです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




磐田の「中遠総合庁舎」で
咲いてました。
ナントカさくらっていうと普通は「桜に似ているけど別の種類」なんだけど
こいつは「桜」でした。
Wikiご参照あれ 

ジュウガツサクラ が咲いてた ジュウガツサクラ が咲いてた


そして
これまた他人様のお宅で見かけた「萩」
ジュウガツサクラ が咲いてた

秋の花ですが 意外とここいらじゃ見かけませんな







私自身の個人的宣伝です

ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
会場レンタルなどお問合せはオフィスサロコンtamada 080-5121-9942 tamadamassalocon@yahoo.co.jp
磐田「サロコン情報室」で前回までのサロコンの様子が見られます。


タグ :季節路上

同じカテゴリー(日々の)の記事
これ、夕顔?
これ、夕顔?(2020-07-21 15:06)

磐田図書館臨時休館
磐田図書館臨時休館(2020-04-20 11:53)

今日のチャリは西へ
今日のチャリは西へ(2020-04-15 14:35)

この記事へのコメント
萩って浜松市の市花なんですよね? 
その割に、
あまりみかけないですよね。

ちなみに秋のお彼岸に食べるのがおはぎ、
春のお彼岸はぼた餅、ボタンの季節だから・・・
って聞いたことがあります。
Posted by asami at 2011年10月20日 14:24
ふみどんの元の実家は栃木県小山市で茨城との県境近くですが
重箱にご飯を詰めて、その上に分厚くアンコを載せたのが
「ぼたもち」でした~(´Д`)
一年中この呼び方で、オハギは和菓子屋で売ってる丸いのの名前に固定されてました。ところ変われば、ですね。 






ここだけの話ですが 浜松の市の花はミカンらしいっすよ
Posted by tamatama at 2011年10月20日 18:26
きゃーーーーー!!

うんじゅううんねんかん、ハギだと信じ切っていたんですけどっ。。。。。

サザエでございまーーーっす♪

※前にブログに書いていらした、ふみどんさんのぼた餅、美味しそうでしたね♪
Posted by asami at 2011年10月20日 19:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ジュウガツサクラ が咲いてた
    コメント(3)